運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2012-06-01 第180回国会 衆議院 本会議 第23号

また、政府給与臨時特例法案提出に当たり職員団体との交渉で合意した事項は、あくまで給与減額支給措置内容についてであり、セットで取引したとの御指摘は当たりません。  次に、職業公務員政治的中立性についてのお尋ねがございました。  高木議員指摘のとおり、国家公務員が、政治的中立性を保ち、国民全体の奉仕者として勤務する基盤を整えることは、公務員制度改革の重要な視点の一つと考えております。  

野田佳彦

2012-06-01 第180回国会 衆議院 本会議 第23号

昨年六月に政府提出した給与臨時特例法案は、人事院勧告制度下における極めて異例措置でありますが、我が国の厳しい財政状況東日本大震災に対処するため、やむを得ない臨時的な措置として、平成二十五年度末までの間、給与減額することとしたものです。  また、この措置は極めて異例措置であることから、職員団体と真摯に話し合いを行った上で、法案国会提出したところです。  

川端達夫

2012-04-12 第180回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

独立行政法人改革公益法人改革特別会計改革国有資産見直し等行政構造改革」というところとか、次の段落に行くと、「更に、給与臨時特例法案及び国家公務員制度関連法案早期成立を図る。」という文言もありますし、その下には、「公共調達改革等の不断の行政改革」あるいは「予算の組替えの活用等による徹底的な歳出の無駄の排除」、いろいろなことが書いてあります。

階猛

2012-04-12 第180回国会 衆議院 総務委員会 第9号

そういう中で、昨年六月に政府提出した給与臨時特例法案は、労働基本権制約に対する代償措置である現行人事院勧告制度のもとにおける極めて異例措置ではありますけれども、一つとして、我が国の厳しい財政状況及び東日本大震災に対処するための財政需要が重なって未曽有の危機的な状況となっており、こうした状況に対応するため、二番目に、やむを得ない臨時的な措置として、平成二十五年度末までの間、給与減額することとしたものであることから

川端達夫

2012-03-01 第180回国会 衆議院 予算委員会 第19号

それで、六月三日に給与臨時特例法案閣議決定が行われまして、この決定内容というのは私は極めて重い決定内容だと思っています。  それは、私もサラリーマンでした。鉄鋼の不況のときにボーナスが削られ、かつ、当時は給与として五%ぐらいカットされたんでしょうかね。働いているサラリーマン給与に基づいて生計を立てています。その中にはローンの返済もあります。子供の教育費もあります。

大島敦

2012-02-28 第180回国会 参議院 総務委員会 第3号

○国務大臣川端達夫君) この給与臨時特例法案成立した場合には、各地方公共団体において、同法附則第十二条の規定を踏まえて、引き続き国民住民理解納得を得られるよう情報公開を徹底するなど自主的な取組を進めながら適切に決定することが肝要と考えておりまして、したがいまして、地方公務員給与について、総務省から各地方公共団体に対して、今回の国家公務員に係る時限的な給与削減措置と同様の措置を実施するよう

川端達夫

2012-02-28 第180回国会 参議院 法務委員会 第2号

ところが、先日閣議決定をした社会保障・税の一体改革、この第二章で、「政治改革行政改革への取組」として、消費税の引上げまでに、国民納得と信頼を得るために以下のとおり政治改革行政改革を目指すとした上で、衆議院の議員定数の八十の削減と、この給与臨時特例法案早期成立を図ると、こういうふうに明記されているわけですね。  

井上哲士

2012-02-21 第180回国会 衆議院 本会議 第5号

また、先般の国家公務員給与臨時特例法案に関する三党政調会長合意も、大震災復興、そして改革を進める上で、極めて大きな意義があると考えます。農家戸別所得補償の問題、さらに子どものための手当、高校無償化郵政改革などに関しましても、実りある建設的な協議によって合意を得ることを期待しており、その結論については、政府としても、今後とも誠実に対処してまいる決意でございます。  

野田佳彦

2012-02-21 第180回国会 衆議院 本会議 第5号

給与臨時特例法案は、我が国の厳しい財政状況東日本大震災という未曽有国難に対処するため、臨時異例措置として、平均約七・八%という厳しい給与減額支給措置を、平成二十五年度末までの間、講じようとするものであります。  先日、政党間協議基本的な合意がなされたと承知しており、ぜひとも早期成立させていただきたいと考えております。  

野田佳彦

2012-02-08 第180回国会 参議院 総務委員会 第1号

そこで、既に提出されている国家公務員給与臨時特例法案について聞くわけですが、この法案人事院勧告と無関係に公務員給与を七・八%平均削減するとしています。しかも、剥奪された公務員労働基本権の回復もしないで一方的に給与大幅削減を押し付けようとしております。これは今まで聞いた大臣の答弁と完全に矛盾すると私は思いますが、御説明どうされますか。

山下芳生

2012-02-06 第180回国会 参議院 予算委員会 第3号

内閣総理大臣野田佳彦君) 今、礒崎委員にも実務者として御協議いただいていますこの給与臨時特例法案なんですが、東日本大震災というまさに未曽有国難に対処するためのいわゆる財源確保するという意味から、臨時異例措置でございますけれども、国家公務員給与をマイナス七・八%削減をさせていただき、その財源とさせていただきたい、そういう趣旨で御審議をお願いをしている法案でございます。

野田佳彦

2012-01-30 第180回国会 参議院 本会議 第3号

給与臨時特例法案は、我が国の厳しい財政状況東日本大震災という未曽有国難に対処するため、平均約八%という厳しい給与減額支給措置平成二十六年三月末までに講じようとするものであります。同年四月以降の給与水準については、引き続き、総人件費削減という目標に向けて適切に対応してまいりたいと考えております。  続いて、天下りあっせん早期退職勧奨についてのお尋ねがございました。  

野田佳彦

2012-01-27 第180回国会 衆議院 本会議 第3号

給与臨時特例法案は、我が国の厳しい財政状況東日本大震災という未曽有国難に対処するため、平均約八%という厳しい給与減額支給措置を二〇一四年三月末まで講じようとするものでございます。  この法案については、昨年来、与野党間の協議が行われてきたところであり、さきの国会では合意に至ることができませんでしたが、今国会では、ぜひとも、早期に成案を得て、成立させていただきたいと考えております。  

野田佳彦

2012-01-26 第180回国会 衆議院 本会議 第2号

まず、素案では、身を切る改革として国家公務員給与の八%削減内容とする給与臨時特例法案早期成立を掲げていますが、この法案は主として復興財源確保目的としており、削減期間は二〇一四年三月末までとされています。すなわち、第一段階の消費税率引き上げが行われる二〇一四年四月には、消費税率が八%に上がると同時に、公務員給与は復元して八%上がる。こんなことでは、国民感情を逆なですることは必至です。  

谷垣禎一

2012-01-26 第180回国会 衆議院 本会議 第2号

続いて、行政改革給与臨時特例法案への決意についてのお尋ねがございました。  行政改革は、政治改革経済再生とも一体で、社会保障と税の一体改革と、まさに包括的に進めていかなければならない大きな課題でございます。独立行政法人改革特別会計改革を断行するなど、聖域なき行政刷新の取り組みを進めます。  

野田佳彦

2012-01-26 第180回国会 衆議院 本会議 第2号

給与臨時特例法案削減期間についての御質問をいただきました。  給与臨時特例法案は、我が国の厳しい財政状況東日本大震災という未曽有国難に対処するため、平均約八%という厳しい給与減額支給措置を二〇一四年三月末まで講じようとするものでございます。  二〇一四年四月以降の国家公務員給与水準については、引き続き、国家公務員人件費二割削減という目標の達成に向けて、適切に対処をしてまいります。  

野田佳彦

2011-12-07 第179回国会 参議院 本会議 第11号

まず最初に、給与臨時特例法案及び郵政改革関連法案についてのお尋ねがございました。  両法案は、寺田議員指摘のとおり、震災復興財源確保などのために大変重要な法案であります。政府としては、両法案とも今国会で御審議をいただき、成立をさせていただきたいと考えております。現在、両法案とも政党間協議が行われており、これに注視をしています。  

野田佳彦

2011-12-05 第179回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

このように、この給与臨時特例法案は幾つもの問題点を抱えています。今のように、法律無視法治国家としてあってはならない形であるということが第一ですが、第二に、これは憲法に違反する可能性が高いということも申し上げたいと思います。  国家公務員は、憲法で保障された労働基本権制約されています。

中山恭子

2011-11-24 第179回国会 衆議院 総務委員会 第5号

田中政府参考人 お尋ねは、給与臨時特例法案と本年の人事院勧告のそれぞれの内容と関係ということでお答えすべきだと思いますが、内容につきましては先ほど来大臣などからも申し上げておりますので省かせていただきまして、私どもといたしましては、臨時特例法案人勧趣旨を内包しているということで評価させていただいております。  

田中順一

2011-11-24 第179回国会 衆議院 総務委員会 第5号

きょうは、人勧質疑に関連して、国家公務員給与臨時特例法案内容について質問をいたします。  国公法第二十八条では、「給与勤務時間その他勤務条件に関する基礎事項は、国会により社会一般の情勢に適応するように、随時これを変更することができる。その変更に関しては、人事院においてこれを勧告することを怠つてはならない。」と規定をしています。  

塩川鉄也

2011-11-09 第179回国会 衆議院 予算委員会 第4号

これに対して、既に提出させていただいております給与臨時特例法案による給与減額率は七・八%、一人当たりの年収減は約五十万円、給与にしますと月額で二万八千円、全体の影響額が二千九百億円ということですので、およそ三十三倍の部分でありますので、金額的に、減額という意味では大変厳しい部分をお願いしているということで、水準的にはそういう状況にあります。  

川端達夫

2011-11-09 第179回国会 衆議院 予算委員会 第4号

ことしの人事院勧告、九月三十日に出されましたけれども、十月二十八日の閣議決定では、政府が既に出している給与臨時特例法案これが平均七・八%の給与削減ということで、人事院勧告による給与水準引き下げ幅平均〇・二三%と比べて厳しい給与減額措置を講じようとしているものであり、総体的に言えばその他の人事院勧告趣旨も内包しているということで、人事院勧告の実施を見送る決定政府としてされております。  

石井啓一

2011-11-02 第179回国会 参議院 本会議 第5号

続いて、給与臨時特例法案人事院勧告についての御質問をいただきました。  給与臨時特例法案は、人事院勧告制度の下において極めて異例措置ではありますが、我が国の未曽有危機的状況に対処するため、平均七・八%という厳しい給与減額支給措置平成二十五年度末までの間講じようとするものであり、現在のところ、この期間の延長は考えておりません。  

野田佳彦

  • 1
  • 2